2010年8月30日月曜日

「うつ状態」と「うつ病」

憂鬱になることは誰にもあることですが、通常は休息を取ったり気分転換をすることによって自然に回復していくものですが、その憂鬱な状態が毎日続けばその辛さは相当なものですよね。

自分の思うように自分がコントロー ル出来なくなると、必然的に日常生活にも影響が出て来ますので、より辛くなってしまいますよね。

「うつ状態」と「うつ病」の違いについて、周りの人達が理解をしておくことも大切なことです。

「うつ状態」とは、抑うつ気分、落ち込み、意欲減退、思考力低下、集中力低下、食欲減退また は過食、不眠、物事に興味や関心がなくなるといった状態をいいますが、このような状態(比較的軽いうつ状態)が、長期的に続く(うつ状態を呈するからといって、うつ病であるとは限らない)ことも多く見受けられます。

また、抑うつ神経症、不安神経症、PTSD、自律神経失調症、強迫性障害、摂食障害、パニック障害、統合失調症などでも、上記のような症状(うつ状態)が現れることがありますし、これらの疾患と「うつ病」を併発している場合も あります。

「うつ病」は、これらの症状が2週間以上続いて、日内変動(朝は気分が落ち込み、夕方になると比較的気分が良くなる)があることなのですね。
今まで経験したことのないような酷い落ち込みが続くのですが、抗うつ剤が効きやすいのも特徴的(回復期にある人は、異なった病相を程します)です。

一口に「うつ病(双極性障害の躁うつ病は異なる)」といっても、子どものうつ・単極性うつ・反復性うつ・非定型うつ・新型うつなどその症状や、程度は様々で一様ではありませんし、うつ病は診断そのものが本来難しい病気で、一応の診断基準はあるものの検査結果の数値で端的に判断できるものでもなく、自己申告に基づいての診断(診察した医師の主観にも左右される)になるわけですからね。

うつの治療薬(抗うつ剤)は安全で良く効きます。
飲み始めは副作用が現れることがありますが、数週間後には抗うつ剤本来の効果が出てきます。
また、うつ症状が長く続いて長期間抗うつ剤の服用を続けていると、薬の効果が現れにくいことがあることも理解しておきましょう。

薬の量や副作用について疑問を感じたときには、医師に自分の考えを伝えてよく相談し、場合によっては、セカンドオピニオンも考慮しましょう。

うつ病の人は、怠け者に見られるようなことが多々ありますが、本来は全く正反対の働き者(中には、そうでない人もいます)の人達なのですね。
生真面目で、責任感の強く、物事を完璧に成し遂げようと考える人だからこそ、脳が疲れた状態になってしまったのですが、何よりも、このようなうつの状態でやりたい事や仕事が出来ないことは、本人自身が誰よりも辛いのですよね。

しかし、うつ病を抱えながら病気とウマく付合って、普通の社会生活を送っている人達は大勢いますし、また、歴史に残るような業績をあげている人達もたくさんいるのですね。
(例えば、16代アメリカ大統領だったリンカーン、映画監督のウディ•アレン、童話作家のアンデルセン、宇宙飛行士のエドウィン•オルドリン、詩人のシャルル•ボードレール、音楽家のチャイコフスキー、作家のヘミングウェイ、作家の宮沢賢治、作家で精神科医の北杜夫氏など)

医療機関に通院しながらで充分ですので、キチンと知識を持った信頼できるカウンセラーのカウンセリングを受ける事で、心の力を自ら育てて自信を取り戻す事ができますよ。

うつ病は決して不治の病ではありませんし、自律神経の働きが正常になると憂鬱な気分は必ず解消されますのでね。

0 件のコメント:

コメントを投稿